ファイナンシャルプランナー2級合格までの受験日記!独学50代の挑戦記録!!

※アフィリエイト広告を利用しています
資格

50代の方でファイナンシャルプランナー2級の資格取得に挑戦しようか迷っている、そもそも独学で取得できるのか不安、今更資格取得してどんなメリットがあるの?

私も、試験挑戦前に独学か通信で勉強するか色々調べました。

同じ悩みを持っていた50代の私が資格取得できた合格体験記を記事にしました。

50代でファイナンシャルプランナー2級試験に合格するコツ!

まずファイナンシャルプランナー2級の勉強時間と合格点を知りましょう!

ファイナンシャルプランナー2級の勉強時間は約300時間が目安です。

取得しやすい資格と言われてますが、1年で1時間弱の勉強が必要!

受験資格

・ファイナンシャルプランナー3級の取得者
・2年以上の実務経験
・AFP認定研修の修了

私はまず3級から受験しました。

FP3級って独学でも合格できる?!ワーキングマザーでも大丈夫?お悩み解決します!

合格点は、学科試験60点満点のうち36点以上。

実技試験は「日本FP協会」と「きんざい」があり、日本FP協会100点満点のうち60点以上。

きんざいは50点満点のうち30点以上あれば合格です。

2023年5月の学科試験合格は48.82%、実技試験は58.61%となってます。

日本FP協会のホームページ

合格率が高い理由から取得しやすい資格と言われているんですね。

しかし、上記の合格率は、受験資格を見て分かるようにある程度知識がある人の合格率です。

ファイナンシャルプランナー2級に合格するにはスケジュール管理が大切

スケジュール管理をしっかり行うことによって、無駄な時間を減らし、勉強時間を効率的に使うことができます。

私は俗に言う「朝活!!」をしていました。

慣れれば意外と平気です。

さらに、もうひとつのスケジュール管理があります。

それは、勉強内容のスケジュール管理が大切です

ファイナンシャルプランナーには6つの分野があります。

私は苦手な分野に時間をかけすぎて他の分野の勉強がおろそかになってしまいました。

結果、実技試験はかろうじて合格できましたが、学科試験は35点で落ちました。

勉強期間は3か月でしたが、時間に換算するとたぶん100時間に満たない程度だったと思います。

1つの分野にかける時間を必ず決めて、ゴール前には過去問を数回解く時間を必ず作りましょう。

学科試験と実技試験の両方を受ける方が良い!

先にも記載しましたが、ファイナンシャルプランナーの試験は、学科試験と実技試験があります。

できれば学科試験と実技試験の両方を一緒に取得しましょう。

私は結果的に実技試験だけ合格したので、学科試験の勉強を後からやり直しをしました。ファイナンシャルプランナーの試験は法改正されるため、改正により前回覚えたところを上書きしないといけません。

毎年9月にテキストが新しくなります。

9月→翌1月→翌5月の順番で試験に挑めば問題ありませんが、たまたま受ける時が5月からだと9月に改定してしまった箇所を覚えなおさないといけない。

そのためできれば両方同じ時に受けるのが一番良い方法です。

一方で記憶の上書き覚悟で片方だけ受ける方もメリットはあります。

・その分時間をかけられる。

・片方だけ受かってるので簡単に諦めない。←これ私です。

私が使用したおススメのテキストと問題集

 

 

みんなが欲しかった!FPの教科書2級・AFP

こちらは3級の時からお世話になってます。

分野ごとに分割できるのでバッグに入れて子供の送迎時などにすぐ読めるように持ち歩いてました。

こちらは「さくいん」が付いてるので忘れた用語などを検索できるのが便利です。

 

 

FP2級・AFP合格のトリセツ

こちらもおススメ!動画解説があるので耳で覚えることができます。

50代になると文字を読むのが大変なので動画解説は助かりました。

内容がリンクしているのでテキストと問題集は同じシリーズで揃えた方が絶対にいいです。

また、無料オンラインスクール講座「お金の寺子屋」も利用しました。

本で読んだだけでは、何を書いてるのか分からない箇所が解説で理解できます。

FPのサイトはたくさんあるので、自分にあったサイトを見つけて視聴するのもおススメです。

50代でファイナンシャルプランナー2級を資格取得したメリット

FP2級の資格取得をした場合転職に有利になります。

転職サイトをみると保険業界や住宅ハウスメーカーの募集を見かけます。

私の場合は会社の資格手当がもらえるために取得しました。

さらに取得後に分かったんですが、自分の資産形成に役立ちます。

例えば、将来のライフプランニングを自分でできる。

生命保険の見直しが自分でできる。

資格取得後に加入している内容をすぐに見直しました。

節税の勉強にもなり、年金や相続の勉強も今後に役に立ちます。

一番のメリットは投資に関する知識が深まり少しずつですが資産形成を始められたことです。

まとめ

今回は、ファイナンシャル2級の合格体験記を記事にしました。

・50代でファイナンシャルプランナー2級試験に合格するコツ!

・私が使用したテキスト

・50代でFP2級を資格取得したメリット

ファイナンシャルプランナーの資格は日常生活においてとても大切なことを学びます。

50代の私でも取得できました。

何度落ちてもいつかは合格できる!と言うスタンスで望んだ資格です。

勉強した時間は無駄にはなりません。

50代はまだまだこれからです。

迷っている方は、一度テキストを読んでみませんか。

ここに記載されているのは、筆者の経験に基づく一般的な見解です。

タイトルとURLをコピーしました